栗田式仕事力を10倍高める速読トレーニング みんなこんな本を読んできた 栗田式仕事力を10倍高める速読トレーニング
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

栗田式仕事力を10倍高める速読トレーニング ( 栗田 昌裕 )

この本で初めて「速読」という技術に触れました。 <br />もともと読書が好きで、同じ時間をかけるにしてもさらに多くの本が読めれば良いな、という気軽な気持ちで読んでみました。 <br /> <br />この本によれば本当に訓練すれば、10倍程度の速さには誰でもなるようです。そのためには今の読書の方法を全く根底から変えなければなりません。しかしながら、この本に書いてあるトレーニングをするだけでも読書のこつが何となくつかめて、読みをえた時点で1.5〜2倍程度の速さにはなりました。それだけでも十分の収穫だと思っています。

 著者はこの本と同趣旨のトレーニング用教本を、何冊も出しています。よくよく注意してみるとこれらの本はマイナーチェンジを重ねながらバージョンアップしており、訓練内容の細かな部分に新しいキーワードが出現していたりします。この本は、こうした一連の著作の中で、おそらくは最良の1冊と言えるるのではないでしょうか。<p> この本だけで速読をマスターできるように仕組まれているため、多数の教材から構成されています。この訓練を辛抱強く行えるかどうかは読者しだいですが、著者も書いている通り、使用する教材自体は速読教室で実際に使用されているものと同じもの、ということですから、この本はかなり「太っ腹」といえるでしょう。<p> 注意すべき事は、この本のSRS体系の解説を「読みもの」として読んで終わりにしないことだと思います。一つ一つの訓練を実践してみる事。そして感じた事を記録していくこと、この努力が大事なようです。特に「共鳴呼吸法」と「眼球訓練」は毎日やっていると感覚の変化を実感できるようになります。<p>著者いわく、教室での速読講習でも「基本訓練として・・・指導します」(78頁)。<p> また、私個人の感想ですが、著者のいう「見る」という用語を、実体験として理解できるかが速読ができるかどうかのカギだと思います。著者のいう「見る」ことは眼球の周りの感覚とは殆ど関係有りません。「視線を細かく動かす」というのは、目そのものを動かそうとすることと殆ど関係がありません。大きな建物を見たときに感じる圧倒されるような感覚、バランス悪く積まれた本をみたときに感じる不安な感覚、森林浴をしているときの染みとおるようなさわやかな感覚、そうした「感覚」を意識しながら「視覚映像」を捉えることが「見る事」だと思います。私は今1分5000文字を読めるようになりました。この先の進歩が楽しみです。

まずものを広く正確に見る力を養う事が重要みたいで、それらについての具体的な鍛え方が書いてあるのですが、一年続けても速読は未だに自分には出来ません。速読をするうえでの考え方のすごい深いところまで説明してるところはすごいなと思いましたけど、この本だけでは蝶の読書は無理でしょう。ただ光の読書なるものが無理でも、頭にかなりいい事が書いてあるので、挑戦する事は無駄にはならないでしょう。<p>ピカソなど天才画家は一度見た景色を細部まで正確に画けるという様に、速読にもそういった能力が必要だと思います。この本は鍛えたらほぼ誰でもそういう事が必ずできるみたいな事が自身たっぷりに書いてありますけど、絵が下手な人が、誰でもプロの画家になれますか?<p>蝶の読書ができるのは、この本の作者が天才なだけだと思います。<p>ただ頭の体操になるいい事は書いてあります。

栗田式仕事力を10倍高める速読トレーニング ↑ご購入はこちらからどうぞ。
栗田式仕事力を10倍高める速読トレーニング&nbsp;&nbsp;&nbsp;著者が独自に開発した「SRS速読法」という速読のトレーニング法を紹介した1冊。この訓練により、最終的に通常の10倍の速さでの読書が可能になるという。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;訓練は、読むことに関する技術だけでなく、記憶法やイメージ訓練、身体を使った健康法など、能力開発の多彩な手法によって体系化されている。また、「視覚的知能」の開発、情報の「分散入力」「並列処理」「統合出力」の実現、「音の読書から光の読書への移行」、情報を「深い領域にひびかせる」ための4段階のステップなど、独特の視点から練り上げられた概念やステップが多数盛り込まれている。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;具体的には、ランダムに並ぶ数字から奇数だけを素早く探し出すもの、風景写真を1分間で覚えてスケッチするもの、1分間で樹木が芽から大木に育つ様子を頭の中でイメージするもの、両手の指先を合わせて対になった指同士を触れ合わないように回すものなど、計73種類の訓練が紹介されている。数は多いが、1つやるのに数分しかかからず、パズル感覚で気軽にできるものもあり、負担は少ない。それぞれに「対象をきちんととらえる能力を高める」という形で、訓練の目的が明確にされているため、納得のうえで取り組むことができる。また、訓練に並行して論じられている能力開発のアドバイスや仕事術などは、能力の使い方に関するヒントにもなる。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;著者は、この速読能力には仕事や学習面だけでなく、精神面のゆとりや人生の充実を生み出すメリットもあると強調している。1つの能力を究めることが、さまざまな自信につながる、ということなのだろう。(棚上 勉)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

栗田式仕事力を10倍高める速読トレーニング