●トップページ
●研究員紹介
●研究所規則
●著作権・免責・リンク
●掲示板
●更新情報
仕事関連
|
▼お仕事のご依頼
執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。
▼広告のご依頼
MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。
|
| ふたりはいつも
(
アーノルド・ローベル
三木 卓
)
小学校の国語の教科書に出てくる「おてがみ」で、この本の事を知りました。
<br />どの章もかえるくんとがまくんのやり取りや日々の生活がお話の内容なのですが
<br />何気ない会話のやりとりがとても可愛らしくて純粋で思いやりに満ちていて、
<br />自分の子供の頃や友達との楽しい学校生活のことなどが思い出されて、
<br />なんともやさしい気持ちになれる作品です。
<br />
<br />自分の子供達にも「かえるくんとがまくん」のような友達関係を育んでいってもらいたいと思いました。
<br />ともだちって本当にかけがえのない存在だと思うから。
<br />
<br />ちなみに、母は、「アイスクリーム」が大好き。
<br />これ読んでて、自分はがまくん派だなぁ〜とつくづく思いました。笑
<br />
<br />
Toad is funny.<br>Because,When Frog was getting Toad ready for winter,Toad cried<br>"Help!My best friend is trying to kill me!"<br>Are you laughing?
小学国語の教科書でおなじみの「かえるくんとがまくん」のシリーズです。20代30代の大人の方も、懐かしく思う方がいらっしゃると思います。アイスクリームのお話、クリスマスイブのお話、どれもほのぼの、心温まるお話ばかりです。I can readシリーズでは、2番目にやさしい英語レベルで書かれているので、読みやすいです。おすすめです。
ふたりはいつも
↑ご購入はこちらからどうぞ。
 | フロッグとトードのファンたちはこの続編で、有名な両生類のペアがどんなことを楽しんでいるか、季節を通じて垣間見ることができる。4つの季節に加え、クリスマスのお祝いにと、2人ははしゃぎまわる。雪に覆われた丘をトードと一緒に滑り、フロッグとともに春を見つけ、溶けたチョコレートアイスクリームの下に隠れているのは誰か発見しよう。言葉の世界に足を踏み入れたばかりの子どもたちを楽しませる、簡潔な言語とユニークな冒険。本に親しみ始めた読者は、ひとりで各章を読み進む快感を味わえるだろう。優しさと思いやりにあふれた友情を反映するように、愛らしいペアはとても暖かいブラウンととてもソフトなグリーンで描かれている。子どもたちの本棚は、『Frog and Toad Together』、『Days with Frog and Toad』、『Frog and Toad Are Friends』などのアーノルド・ロベールの名作シリーズでいっぱいにしたい。ALA Notable Children's Book受賞に有に値する、時を超えた名作である。(4~8才向け)(Emilie Coulter, Amazon.com) |
|