福知山線5418M 一両目の真実 みんなこんな本を読んできた 福知山線5418M 一両目の真実
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

福知山線5418M 一両目の真実 ( 吉田 恭一 )

例の福知山線事故の際、ペチャンコになった一両目に乗っていたにも関らず奇跡の生還を遂げた著者が、事故の様子、救援活動、JR西日本の対応、事故の分析等を纏めたもの。驚くべき偶然で著者が"鉄道マニア"だったため、マニアならではの分析も随所に見られる。 <br /> <br />事故の直前、著書は異変を感じていたそうである。「このスピードではあのカーブを曲がり切れない」と。この直接的原因は、直前の駅でオーバーランを起こした運転手の心理的重圧だが、著者にも気付いたオーバースピードに対して注意を与えなかった車掌にも責任があると指摘する。この車掌をケガが酷い(真実の可能性もあるが)と言って病院に匿うJR西日本に対して不信感を覚えると言う。また、著者が実際に治療を受けたのは滋賀の医者(事故を聞いて掛け付けた)だが、こうした体制が出来たのも、阪神淡路大震災の教訓が生きていると言う。 <br /> <br />そして事故の分析だが、ここで著者はマニアならではの卓見を披露する。福知山線は狭軌なのだ。狭軌とは文字通り、標準よりレール間の幅が狭い事である。東北新幹線で山形・秋田新幹線の部分だけ、レール間の幅が狭い事を思い浮かべて頂けると分かりやすいと思う。著者は、福知山線がもし標準軌だったなら(安定性が増すので)、同じスピードでも事故は起こらなかったか、起こっても小規模で済んだと推定する。更に、旧国鉄が狭軌から標準軌への改造を後回しにしたのは、その当時の政治家が路線を国中に巡らせる事を優先させたからだと糾弾する。国家100年の大計を誤った訳だ。 <br /> <br />衝撃的事故から奇跡的に生還した著者が、過去の事故の教訓を生かす大切さを述べると共に、事故の実態と原因について、個人、企業、そして政治家まで鋭く分析した迫真の書。

福知山線5418M 一両目の真実 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
福知山線5418M 一両目の真実
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

福知山線5418M 一両目の真実