イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき みんなこんな本を読んできた イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき ( クレイトン・クリステンセン 玉田 俊平太 伊豆原 弓 )

技術の質的変化による市場の激変を体験した事のある人にとっては、本書の内容は経験的に「当たり前すぎ」て議論以前のトピックであるし、本書ではその当たり前すぎる事を特に実証的に証明したわけでもない。別の人も書いているが、書名のインパクトにヤラれた人も多いのでは。

弟)今月の稽古はこれですか? <br />師)そうだ。この本はノートを取りながら読むこと。 <br />  丁寧な調査に基づく科学的な本だ。内容は濃い。 <br />  文章には風格を感じる。著者の志の高さを感じるな。 <br />  いい本なのでじっくり考えながら読んでほしい。 <br />弟)で、内容の方はどんな… <br />師)テクノロジーとイノベーションの本質に関わる話だ。 <br />  結論は驚くべきもので、どれだけ強力に市場を支配している大企業であっても、自身の大きさゆえに、また効率性を追求するがゆえに、新しい市場を逃してしまうという話だ。 <br />  つまりベンチャーや中小企業にとっては魅力的なサイズだが、大企業にとっては何の魅力もない、成長するニッチ市場がどこかにあるぞ、ということになるな。 <br />  ベンチャーや中小企業の側に勇気を与えてくれる本である。 <br />弟)そうすると大企業にとっては救いがない本ですね。 <br />師)そう思ったら同じ著者の「イノベーションの解」も併読すること。 <br />  ところで「イノベーションのジレンマ」は、それがイノベーションたりうるかについて、単純明快な判断基準を与えておる。これは実用的なツールだな。世の中はそんなに単純ではないと批判することは簡単だが、そういう態度から経営の質の改善は生まれない。まずはクリステンセンのロジックをしっかり追うことだな。 <br />弟)はい。では稽古して参ります。

イノベーションが企業を自滅させる‥という説明は意外性があって面白い。しかし、この本にはその意外性以外に、いったい何が書かれているのだろうか? <br /> <br />例えば、学者がよくおこなう「市場原理」対「計画経済原理」のような、二つのある意味で対立する概念の論争は、実際にビジネスを展開する立場では意味がない。実際の現場では、対顧客関係では市場原理を、対法制度対策としては計画経済的な発想が、その時と場合に応じて必要となる。 <br /> <br />もしも仮にこの本が、「企業をダメにするイノベーションとはこういうものですよ」、反対に「企業をよくするイノベーションとはこういうものですよ」と、イノベーションの良悪を判別するための指標を提示しているのなら、学習意義があり、再読に値するだろう。しかし、この本は「企業をダメにしたイノベーション」の羅列と後付の説明のみである。 <br /> <br />読後に自身に問うてもらいたい、この本から学んだことは一体なんだったのか?と。

イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき ↑ご購入はこちらからどうぞ。
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき&nbsp;&nbsp;&nbsp;顧客の意見に熱心に耳を傾け、新技術への投資を積極的に行い、常に高品質の製品やサービスを提供している業界トップの優良企業。ところが、その優れた経営のために失敗を招き、トップの地位を失ってしまう――。本書は、大手企業に必ず訪れるというこの「ジレンマ」を解き明かしベストセラーになった原著、『The Innovator's Dilemma』の増補改訂版である。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;ハーバード・ビジネス・スクールの教授である著者は、この逆説的なコンセプトを、学問的体系に基づいた緻密な論理構成によって実証している。事例として取り上げるのは、ディスク・ドライブや掘削機といった業界のほかに、ホンダが進出した北米市場やインテルが支配したマイクロ・プロセッサ市場など。それぞれの業界で起きた「破壊的イノベーション」を検証し、それに対処できない大手企業の宿命ともいえる法則を導き出している。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;優れた経営とされてきたものが、「破壊的イノベーション」の前ではすべて無効になり、逆にマイナスの価値さえもちうるという指摘にはただ驚かされる。その点で本書は究極のイノベーション論であり、イノベーション・マネジメントの新境地を切り開いたものとして画期的な論考である。 <p>&nbsp;「ジレンマは、解決できる」として著者が示す処方箋は、「成功体験」をもつ企業のトップはもちろん、イノベーションにかかわるすべての企業人にも必読の内容である。増補された「グループ討論の手引き」は研修のテキストにも活用できる。利用価値の高い1冊だ。(棚上 勉)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき