オーソドックスだけど
<br />重要なことが述べてある。
<br />基本的なことが多く著者の他の本を
<br />持っていない人にはお勧め。
<br />ダウ理論に株価が従うのは
<br />定義だからという言及は、根拠が乏しいように
<br />感じた。
日経平均先物の売買をしたいと思っている方にとっては必読書でしょう。かつては証券会社のファンドマネージャーとして裁定取引を豊富に経験し、現在は個人として実際に先物の売買を手がけている著者ならではの説得力ある一冊です。先物の商品特性、テクニカルを使った売買の手法について初心者にもわかりやすく記述されています。裁定取引についてのやり方が書かれていないと厳しい見方をされている方がいらっしゃるようですが、本書はあくまで個人投資家向けの啓蒙書です。機関投資家の裁定取引担当者むけに書かれた本ではありません。(著者の著作はいずれも、相場をやるなら当然知っておくべき知識・手法を解説した個人むけの啓蒙書として書かれています。)そもそも個人投資家で日経平均225銘柄を全て、(あるいはそれに準じたパッケージの形で)購入して先物売り&現物買いの裁定オペレーションができる方など(資金量から)極めて極めて少数でしょう。<br>なお裁定取引についての一般的な知識、現物株に対する影響(先物主導で現物の裁定買いが入ったとか、先物主導で裁定解消売りが起きたとか、SQって何?といった現物株しかやらない方でも知っておいた方がよい基礎知識)等については本書と併せて著者の「チャートブック週足集の見方・使い方」(基礎編)を読むと理解が深まるでしょう。<br>相場の基本はトレンドフォローと損切の徹底であることを著者の他の著書同様に力説されています。扱うものが先物であっても基本の大切さを認識させてくれる良書です。
株価指数先物取引と株式現物(空売りを含む)の大きな違いは限月制相場であるかないかと認識しています。
<br /> 先物には人気を反映して、必ず限月間・現物と限月との間に「サヤ」がつきます。その「サヤ」を取ることこそ「投資の王道」と日頃から感じていました。古の相場格言に曰く「サヤこそ相場なり」。
<br />
<br /> 本書は「日経225先物投資の本邦初の解説書」との触れ込みでしたので、「サヤ」の取り方についての解説があるかと思いきや、いきなり「シロウトは裁定取引に手を出すな」。投資には様々な流派があるので、筆者のスタンスを非難することは出来ません。
<br />
<br /> 本書を購入しようと思っておられる方で「投資の王道(株式市場のテクニカル分析)」をお持ちの方は、内容がトレンドフォローを説いた同書を限月制相場に当てはめただけですので、特に購入の必要がないように思います。本来投資家の優位性を保つために設けられた限月制について詳しい書物が出版されることを期待しています。
<br />
<br />
<br />