世界がもし100人の村だったら 2 100人の村の現状報告 みんなこんな本を読んできた 世界がもし100人の村だったら 2 100人の村の現状報告
 
 
  ●トップページ   ●研究員紹介 ●研究所規則 ●著作権・免責・リンク ●掲示板 ●更新情報
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

世界がもし100人の村だったら 2 100人の村の現状報告 ( 池田 香代子 )

この本を読んで私が思った事は 世界には私なんかよりすごく苦しんでいる子供たちがいるんだ 私にも何かできることがないのかなということです また とても感動しました

今日、この本を読んで、自分のブログをつけました。この本を読むと、世間ではどうしようもないといわれている、精神障害者の大人の自分でさえも、何だか、偶然が重なり合って、幸運に生きている一握りの人間であるかのように思えてしまいます。自分は子どもではないのですが、パスワードの設定とか難しいことが分からないので、此処に、あえて、感想を書かせていただきました。

この本を読んで、日本で生まれてよかったと思うのではなく、何かできることを探したくなります。どう使われてるかわからなくても、募金をしたり、無駄なものは買わない、食べ過ぎないとか、いろいろ考えさせてくれます。読んだ後は、そんなことを思ってるので、できるだけ目につくところに置いとくといいな、と思ってます。

世界がもし100人の村だったら 2 100人の村の現状報告 ↑ご購入はこちらからどうぞ。
世界がもし100人の村だったら 2 100人の村の現状報告&nbsp;&nbsp;&nbsp;ミリオンセラーになったネットロア(インターネットによる民話)『世界がもし100人の村だったら』の原点と背景がここに明らかに。百人百様の解釈、感想、批判から私たちの未来を考える。 <p>&nbsp;「100人の村」の原点は、環境学者ドネラ・メドウズが1990年5月に発表した「村の現状報告」というコラムの一編だ。冷戦末期の世界を1000人の村にたとえ、そこにある矛盾と危機を平易に明快に示している。本書ではこの「1000人の村の現状報告」を完全絵本化。「100人の村」との対比も編者が加えている。 <p>&nbsp;「村の現状報告」の1000人の村を100人の村に書き換えたメールの発信者はいまだに不詳とされているが、世界を凝縮して考えるこの発想は多くの人々の心を揺り動かした。数字の根拠はどこにあるのか。「村の現状報告」が書かれてからどう変化したのか。「100人の村白書」の章では、ひとつひとつの数字を統計的に検証している。 <p>&nbsp;「世界はどうしてこんなにいびつになってしまったのか」「私たちはどこかで間違ってしまったのではないか」。2001年9月11日のテロとその後始まった対テロ戦争は、強烈にこのことを私たちに突きつけた。『世界がもし100人の村だったら』は、多くの人に世界の現状を教え、この話を読むことができた自分は恵まれているのだということに気づかせ、「私にできることはなんだろう?」と考えさせた。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;その一方で「貧しい人を下に見て、豊かな側にいる自分に満足している」「数字で表すことができない幸福があることを忘れてはいないか」といった指摘もあったという。これには、作家、池澤夏樹、政治学者、ダクラス・スミス、大学教授、大野健一、そして国境なき医師団の黒崎伸子らがそれぞれの立場から意見を寄せている。 <p>&nbsp;&nbsp;&nbsp;ドネラ・メドウズは2001年2月に「9.11」を知ることなく没したが、残したメッセージはインターネットをきっかけに爆発的に広まった。"Think global, act local." この書は再びそのことを考えるきっかけになるだろう。(篠田なぎさ)
管理人の書評: 僕はこんな本を読んできた。 はこちらからどうぞ。
| ビジネス・経済 | 金融・経営 | 漫画・アニメ | 文学・評論 | 科学・技術 | 人文・思想 | アート・建築・デザイン | 社会・政治 | ノンフィクション | 新書・文庫 | 旅行ガイド | ホビー・スポーツ | エンターテイメント | タレント写真集 | 歴史・地理 | 医学・薬学 | 資格・検定 | 暮らし・健康・子育て | 語学・辞典 | 参考書・受験 | 子供向け | 楽譜

世界がもし100人の村だったら 2 100人の村の現状報告