子供と一緒に漢字検定試験を受けました。
<br />40歳にして、子供と一緒に9級から受けています。(笑)
<br />---------------------------------------------------
<br />(1)漢字学習ステップ (日本漢字教育振興会)
<br />(2)これだけ覚える漢字検定合格問題集(成美堂出版)
<br />(3)漢検分野別問題集 (日本漢字教育振興会)
<br />---------------------------------------------------
<br />(1)(2)の組み合わせで、5級までは確実に合格できます。
<br />4級以上になると、さすがに(3)が必要になるかもしれません。
<br />
<br />【勉強方法】
<br />(1)を主にして全体を網羅します。
<br />(2)の第1章の練習問題を試験1週間前に集中して解きます。
<br />これで合格間違いなしです。
<br />
<br />ちなみに、「子供に負けてはならない」とお思いの親御さんは、
<br />8級から5級までは、(2)の第1章、第3章だけやれば大丈夫だと思います。
<br />しかし、4級からは(3)に手を出さないと駄目だという人もいるでしょう。
<br />パソコン時代の今は、まじめに取り組まないと子供に負けますよ。
<br />経験者は語る・・・です。
<br />私は子供に何度も負けてます。(笑)
<br />
確かに漢字検定に必要な知識は得られるし、端から端まで覚えたらとても勉強になる一冊。<br>しかし、この本を使った友人曰く、「憶えなくてはいけない箇所が多すぎて困る」とのこと。矛盾している発言ですが、「どうでもいいから受かりたい」と思う人には内容が多すぎます。<p>私は問題集はこれではない、出題頻度の多いものが厳選されて掲載されているものを使いました。<br>漢字が本当に好きで、本格的に勉強したい人には良いかもしれませんが、私はよくでる問題やテストの形式を掴める問題集のほうが使いやすかったです。<br>これから漢字検定を受ける方は、一度現物を見て、自分に合った問題集を選ぶことをお勧めします。
漢検を受検する方のための実力養成問題集です。常用漢字のうち中学校で学習する漢字939字を各級の段階に応じて配当し、それらの漢字の使い方が正しく身につくように編集されています。<br> <br>【漢字表】 配当漢字の音・訓読み、総画数・筆順、部首・部首名、漢字の意味、用例を記載しました。検定直前の確認に便利です。<p>【練習問題】 配当漢字の読み・書きを中心に、同一漢字の音・訓読み、同音・同訓異字の書き取り、部首、送りがな、熟語の構成、四字熟語など、多岐にわたって出題されています。<p>○1ステップに8~9字の漢字表と練習問題を設けています。<br>○5~6ステップごとに自己評価欄付の「力だめし」を設けて復習と確認ができるようになっています。<p>○巻末には実際の検定に即した「総まとめ」を設けていますので模擬問題としてご利用いただけます。