子供と一緒に漢字検定試験を受けました。
<br />40歳にして、子供と一緒に9級から受けています。(笑)
<br />---------------------------------------------------
<br />(1)漢字学習ステップ (日本漢字教育振興会)
<br />(2)これだけ覚える漢字検定合格問題集(成美堂出版)
<br />(3)漢検分野別問題集 (日本漢字教育振興会)
<br />---------------------------------------------------
<br />(1)(2)の組み合わせで、5級までは確実に合格できます。
<br />4級以上になると、さすがに(3)が必要になるかもしれません。
<br />
<br />【勉強方法】
<br />(1)を主にして全体を網羅します。
<br />(2)の第1章の練習問題を試験1週間前に集中して解きます。
<br />これで合格間違いなしです。
<br />
<br />ちなみに、「子供に負けてはならない」とお思いの親御さんは、
<br />8級から5級までは、(2)の第1章、第3章だけやれば大丈夫だと思います。
<br />しかし、4級からは(3)に手を出さないと駄目だという人もいるでしょう。
<br />パソコン時代の今は、まじめに取り組まないと子供に負けますよ。
<br />経験者は語る・・・です。
<br />私は子供に何度も負けてます。(笑)
<br />
この本は、漢検6級の参考書です。<br>6級は、5年の範囲です。<br>練習のためのノートもついています。<br>漢字の意味、部首、筆順、画数、熟語などがのっています。<br>ここでひとつ、注意!<br> 注意!<br> 注意!<br> 注意!<br> 注意!<br>ピンクの欄は、間違いやすいところです。<br>以上、注意!<br> 注意!<br> 注意!<br> 注意!<br> 注意!でした。
1ステップに7文字ずつ、読み、画数、部首、漢字の意味、用例、筆順まで、コンパクトにまとめてあります。(2色刷り)<br> 5,6ステップごとにまとめの問題があって、これは、漢字検定の問題に添った形式になっています。<br> 漢字検定にもいいですし、学校の復習にも役に立ちます。<p>何回も書いて憶えるための欄が大きいので、小学生の不恰好な字でも直接書き込む余裕があります。解答の漢字も比較的大きくて見やすいので答え合わせしやすいです。<br> 何種類か漢字ドリルをしてみましたが、うちの子は書き込みしやすさと、筆順の確認しやすいことで、このシリーズが気にいったようです。