OSI参照モデル
TCP/IPを理解するためには、OSI参照モデルと呼ばれるプロトコルを理解する必要があります。OSIは、ISO (国際標準機構)が定めたコンピュータにおける通信機能の設計方針に関する標準規格です。ネットワークがどのようにつながれるべきか、様々な議論が行われた結果、OSI参照モデルでは、ネットワークを階層型に分割したモデルが採用されています。
OSI参照モデルは、ネットワークプロトコルを7つの階層にわけています。プロトコルを7つの階層に分けることで、各階層が受け持つべき役割を限定し、各ネットワークプロトコルを単純化することができるからです。
各階層は、下位にある階層からそれら階層が提供するサービスを受け、上位層に特定のサービスを提供します。上位層と下位層という異なる階層間でやり取りを行う時の約束事をインターフェース、同じ層の間での通信の約束事をプロトコルといいます。
OSI参照モデルにおける7つの層は次のようになります。
第7層 |
アプリケーション層 |
特定のアプリケーションに関するプロトコルです。telnetやftpなど特にユーザが直接関わる部分を規定します。 |
第6層 |
プレゼンテーション層 |
データ表現に関するプロトコルです。圧縮方式や文字コードなどといった、データ表現について規定します。 |
第5層 |
セッション層 |
データ転送のやりかたを規定するためのプロトコルです。コンピュータ間のコネクションや切断などについて規定します。 |
第4層 |
トランスポート層 |
データ転送の信頼性を保証するためのプロトコルです。TCPやUDP、誤り訂正の方法などを規定します。 |
第3層 |
ネットワーク層 |
コンピュータ間のネットワークの接続方法を規定するためのプロトコルです。データの経路選択やIP、パケットサイズの変換方法などを規定します。 |
第2層 |
データリンク層 |
直接にネットワークにつながっているコンピュータ間での通信方法を規定するためのプロトコルです。0と1の数字列を意味のある塊(フレーム)に分ける方法などを規定します。 |
第1層 |
物理層 |
ネットワークにおける物理的な信号や接続方式を決めるためのプロトコルです。電圧や光の点滅とビット列の関係を定めたり、ケーブルの材質やコネクタの形状などを規定します。 |
OSI参照モデル各層のイメージと、具体例は、次のようになります。
|
Amazonは本のオンライン販売で世界的に有名なオンラインショップです。
現在では、書籍だけでなく、CD、DVD、ビデオ、ソフトウェア、TVゲームなども販売しています。
|
|