|
博士号とは
| 博士号の取得法
| 博士号を取得する理由
| 博士課程生の収入
| 博士号取得までの進路
| 博士号取得後の進路
| 博士号取得後の進路2(職探し編:大学のポスト)
| 博士号取得後の進路3(学振員の概要とスケジュール)
| 博士号取得後の進路(大学編)
| 課程内卒業の期限
| 博士号審査スケジュール
| 博士審査開始の条件
| 審査開始の締め切り
| 予備公聴会
| 論文の種類
| インパクトファクター(Impact
factor) |
私が博士課程で学んだもの
| 博士号への道のり:私は何者? | 「博士号への道のり」の対象読者
| |
|
博士号審査開始の条件多くの大学での審査条件は、 課程博士の場合、学術論文2本 論文博士の場合、学術論文5本 前後になるようです。とはいえ、例えば、課程博士での審査条件は、 学術論文1本+査読付き国際会議1本。のところもあれば、 学術論文2本+査読付き国際会議1本。のところもあります。 この辺りは、大学によって異なります。 早稲田大学大学院理工学研究科物理学及応用物理学専攻での審査基準は、 学術論文3本だといわれています。 これまでの先輩方を見ても、すべてそのようになっているようです。 が、私の審査は、 Accepted:学術論文2本、査読付き国際会議3本 という状況で開始されました。おまけ博士で、すみません。 ぎりぎりまで、あきらめないでがんばりましょう。 (最終的に、博士卒業までに Accepted:学術論文2本、査読付き国際会議4本 となりました。)
|
Copyright(C) 2002 - Mitsuharu Matsumoto All rights reserved.