|
旧石器時代と縄文時代 | 縄文時代の謎と特徴 | 縄文から弥生へ | 弥生時代概要 | 邪馬台国の謎 | 古代史の謎 | 空白の古代日本 | 騎馬民族征服説 | 出雲にあった?幻の古代国家 | 倭の五王の謎 | 古墳はいつ誕生したか | 古墳の構造とその変遷 | 大和政権の誕生 | 大和政権の構成 | 土地制度 | 渡来人たち | 古墳時代の人々の生活 | 埴輪の謎 | |
|
縄文から弥生へ 縄文時代が終わりを告げ、徐々に弥生時代へと変化していったとされているのが紀元前300年〜400年ごろである。 この時期を境にして、縄文式土器は薄くてかつ丈夫な弥生式土器に変わり、稲作も日本列島各地で本格的に始まってゆく。 弥生時代については、また次の稿で詳細に論じたい。
|
Copyright(C) 2002 - Mitsuharu Matsumoto All rights reserved.