ニワトリを殺すな
■僕はこんな本を読んできた - 書評と引用 - ■
Welcome to MM-Labo.com / Mitsuharu Matsumoto Laboratory
 
 
●トップページ
 
●研究員紹介
●研究所規則
●著作権・免責・リンク
●掲示板
●アクセス解析
●お問い合わせ
●更新情報
 
仕事関連

▼お仕事のご依頼

執筆、取材、講演のお問い合わせはこちらからお願いします。

▼広告のご依頼

MM-Labo.com内への広告のご希望はこちらからお願いします。

サーチ


サイト内を検索
WWW全体を検索

Powered By Google

 

「ニワトリを殺すな」(ケビン・D・ワン)、書評

 本書のメッセージは、一つ。

 それは、

 失敗を教訓として生かせるのであれば、それは失敗ではなく、失敗した者を責めるようでは、本当に優れたアイディアは出ない。

 ということ。である。

 にわとり。は群れの中の1羽が血を出していると、寄ってたかってその傷をつついて死に至らしめる。という。

 本書では、その「にわとり」を失敗したものを責めるだけの人間社会のたとえとして使っている。

 成功を加点するのではなく、失敗を罰する会社が、どれほど創造性を減退させるか。

 また、ただ大きなミスをすることなく過ごそうとすることが、アイディアの種をどれほどつぶすのか。

 失敗を恐れ、失敗を犯そうとしないような会社の状態こそが、経営者が最も避けるべき事態である。という本書の主張は多分、正しい。

 それは、会社的にというのもそうなのだけれど、人が生きている実感を味わうためにも重要なことなのではないだろうか。

 けれど、多分、そうなる可能性が一番高い会社ほど、そうなってしまっても、ある程度、大丈夫なことが多い気がする。

 (本書の主人公ジェームズが前にいた銀行などもその例なのだろう。)

 本書は、本田宗一郎さんをモデルにして書かれているらしい。 

ニワトリを殺すな

ニワトリを殺すな

↑ご購入は、こちらからどうぞ。

日経BP企画
*ニワトリを殺すな*
ニワトリは、群れの中の1羽が血を出していると、寄ってたかってその傷をつついて死に至らしめる残酷な生き物なのだという。実は、業績の悪い会社は、傷ついたニワトリを殺すように失敗した人を責めるだけで生産性の全くない会議ばかりしているというのが著者の主張である。
そんな企業の1つだったある銀行からメーカーへの出向を命じられた主人公のジェームスが、その銀行とは経営スタイルが180度違う経営に触れ、そのメーカー経営者の考え方に染まっていく様を描いた1冊。モデルはホンダの創業者、故本田宗一郎氏である。

随所に本田氏の名セリフがちりばめられ、名経営者の人の使い方がよく分かる。ニワトリを殺す企業に勤める人には胸のすく1冊だ。

(日経ビジネス2003/4/14Copyrightc2001日経BP企画..Allrightsreserved.)

出版社/著者からの内容紹介
「ニワトリを殺すな」という不思議なメッセージに隠されたものは__。本田宗一郎がすべてのビジネスマンに贈る、「創造のための7つの教え」。仕事の壁にぶつかったとき読む本。

  
 
サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト

 

Amazonは本のオンライン販売で世界的に有名なオンラインショップです。

現在では、書籍だけでなく、CD、DVD、ビデオ、ソフトウェア、TVゲームなども販売しています。

boopleSearch

Boopleは、日販IPSが運営する本のオンラインショップです。

豊富な在庫量を売りにしており、書籍在庫45万点を誇っています。Boople = Book + Peopleという名前の通り、書籍に特化して販売を行なっているようです。

e-BookOffは、古本販売で有名なBookOffのオンラインショップです。

古本屋ですが新書も多く取り扱っており、Amazonで在庫のないものでも扱っていることがあります。より安く書籍を購入なさりたい方には、お役に立つかもしれません。

 

■トップページ ■研究員紹介 ■MM総合研究所規則 ■ 著作権・免責・リンクについて ■アクセス解析 ■お問い合わせ


Valid HTML 4.01!  Valid CSS! MM-labo

Copyright(C) 2002 - Mitsuharu Matsumoto All rights reserved.