「それが僕には楽しかったから」(リーナス トーバルズ)、書評
リーナス トーバルズ氏は、Linuxカーネルの開発者として世界的に有名なハッカーである。
本ページ内にVINE
LINUX インストール & 設定メモのようなコーナーを作れるのも、氏のおかげである。
本書は、ハッカーであるリーナス氏自身が記述した自身の人生に関する自叙伝だ。
何故、フリーでOSを作ろうと思ったのか、開発してからどのようにLinuxが発展していったのか。
OSの開発の歴史などが、体験者である氏自身の視点から描かれているのは興味深い。
また、リーナス氏自身にとってのフリーであることの意味なども記述されていて、彼自身は、例えば、リチャードストールマン氏のような、ばりばりのフリーソフト推進者というわけではないようだ。(彼はそのことを理想家と現実家の対比として表現している。)
しかし、その記述は、時々、かなりマニアックであるので注意が必要である。
|
それがぼくには楽しかったから
↑ご購入は、こちらからどうぞ。
Amazon.co.jp フィンランドに住む1人のコンピュータおたくの青年が、世界中にオープンソース運動を巻き起こし、一躍有名となった。
彼の名はリーナストーバルズ。ヘルシンキ大学在学中に「Linux」というコンピュータのOSを作り出し、インターネット上で無料でソースコードを公開した。OSといえば大企業が開発した商用のものだけで、かつソースコードを公開することはタブーといわれていた時代に、彼の試みは驚くほどの大反響を巻き起こした。
彼は決して野心を持ってLinuxの開発に臨んだわけではなかったが、結果的にLinuxは研究者や開発者、学生などで構成されるUNIXコミュニティで爆発的に広まり、今日ではマイクロソフトのウィンドウズを脅かすまでに成長した。
本書には、このリーナス・トーバルズのLinux開発物語から、彼自身の心温まるプライベートの話題までが、幅広く取り上げられている。技術的な話ももちろんあるが、コンピュータ関係の人物を取り上げた自伝としては、比較的一般向けにわかりやすく書かれている。
『それがぼくには楽しかったから』(『Just for Fun』)というのが本書のタイトルである。好きなことに一生懸命打ち込んだ結果、成功が訪れたという彼の「偶発的革命の物語」は、拝金主義や出世欲が見え隠れする本が多いなかで、好感が持てるものである。(土井英司)
内容(「BOOK」データベースより) ひとりのオタクの部屋から生まれたプログラムは世界、宇宙までも巻き込んだ!生みの親がはじめて語るリナックス哲学。
内容(「MARC」データベースより) 北欧のコンピュータ・オタクの一学生が興味と自尊心の赴くままに世界のネットワーク仲間に投げ入れた小石は、広くビジネス社会全般の根幹を揺るがすに至った。小石の名は「リナックス」。生みの親が初めて語るリナックス哲学。
|
|
Amazonは本のオンライン販売で世界的に有名なオンラインショップです。
現在では、書籍だけでなく、CD、DVD、ビデオ、ソフトウェア、TVゲームなども販売しています。
|
|
Boopleは、日販IPSが運営する本のオンラインショップです。
豊富な在庫量を売りにしており、書籍在庫45万点を誇っています。Boople = Book
+ Peopleという名前の通り、書籍に特化して販売を行なっているようです。
|
|
e-BookOffは、古本販売で有名なBookOffのオンラインショップです。
古本屋ですが新書も多く取り扱っており、Amazonで在庫のないものでも扱っていることがあります。より安く書籍を購入なさりたい方には、お役に立つかもしれません。
|